
該当物件は 0 件です

閲覧履歴
閲覧した物件はありません。
注目キーワード
条件で絞り込む
犬上郡多賀町の特色
滋賀県犬上郡多賀町(いぬかみぐんたがちょう)は、多賀大社(たがたいしゃ)を中核として発展してきた町です。多賀大社は、伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱を祀り、古くから『お多賀さん』として親しまれています。また、神仏習合の中世期には『多賀大明神』として信仰を集めました。かの豊臣秀吉も、母の延命を多賀大社に祈願し、成就したため、社殿改修を行い、大名に与えるに等しい1万石を寄進したと言われています。また、滋賀県犬上郡多賀町は、緑濃い鈴鹿山系の山々に抱かれ、美林や芹川、犬上川の清流が広がる自然の宝庫です。多賀町一円地区には別名『一円(いちえん)ダム』と呼ばれる『芹川(せりがわ)ダム』があり、ダム湖の周りの森林地帯は鳥獣保護区に指定されています。ダムの周囲は『県立野鳥の森』として整備され、一年中バードウォッチングを楽しめます。また、道のりもほぼ平坦なので、家族連れのハイキングにも適しています。滋賀県犬上郡多賀町は豊かな自然を守るため、住民の手によって環境活動が行われ、古代より伝わる遺跡や文化遺産などの保存や展示により、多賀の秘法を伝えています。このように伝統文化と豊かな自然あふれる滋賀県犬上郡多賀町。新築一戸建て・中古戸建て・マンション・土地をお探しの方はぜひご一考を。
新築戸建
新築戸建ては、耐震性、耐熱性など住宅の性能が優れていることがおおく、耐用年数はゼロからスタートなので安心して住むことができます。中古戸建ては昔の建築基準法をもとに建築された物件があるため改築しないといけない場合がありますが、新築戸建ては、現在の基準に基づいた物件を購入できます。また、2000年(平成12年)4月1日から施行された住宅の品質確保の促進等に関する法律(一般的に品確法と呼ばれる)によって、新築の住宅は完成引き渡しの後から10年間何らかの欠陥が見つかれば無償で保障される義務があるため、安心して購入できます。庭付きの家でご家族とガーデニングなどをしたいとお考えでしたら、一戸建ての購入をオススメします。マンションと比べ、土地建物が所有者専用の一戸建ての方がリフォームや耐震補強なども自由に行うことができます。新築戸建ての場合、土地も資産となるため、数十年後に土地の価値を専門家と見極めながら、価値が出ると考えられるエリアの土地を意識して購入を検討されることもオススメします。弊社では、京都・滋賀の新築戸建てを豊富に取り扱っております!新築戸建てのご購入をお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。