
該当物件は 0 件です

閲覧履歴
閲覧した物件はありません。
注目キーワード
条件で絞り込む
京都市山科区の特色
南は伏見区、醍醐地区、東は滋賀県大津市との県境に接する京都府京都市山科区は、古くから交通が発達しており、江戸時代は東海道の街道町として栄えていました。三方を大文字山・音羽山・牛尾山に囲まれ、区内には山科川が山々の恩恵を受け豊かに流れています。明治初期にその当時最高の土木技術で建設された運河・琵琶湖疏水の両岸には約2,000本の桜が植えられ、期間中はライトアップされることも合いまって、市内のみならず市外からも多くの観光客が訪れる桜の名所です。他にも、京都最古の天皇陵である天智天皇陵や毘沙門堂、山科本願寺などが京都府京都市山科区で有名な観光名所として挙げられます。京焼・清水焼、京扇子、京仏具など伝統産業が盛んで、中でも京焼・清水焼きは毎年秋に大陶器市「清水焼の郷まつり」が開催され賑わいをみせています。JR京都駅から東海道本線でおよそ5分、JR敦賀駅からJR北陸本線でおよそ95分、米原駅からJR東海道本線でおよそ45分の山科駅を下車します。大阪からはJR京都線新快速利用で約35分、神戸からはJR京都線新快速の利用で約95分で山科駅に到着します。JR線のほか、京阪電鉄、京都市営地下鉄も通っており、アクセスしやすい地域です。教育施設が整っており、小学校、中学校、高等学校が多く、さらに大学も京都府京都市山科区にあります。私立運営の幼稚園が約10件、保育園も市立・民間・認定こども園合わせて30件近くも地区内にあり、充実した保育・教育環境といえます。山々に囲まれた雄大な自然、教育環境も充実し交通のアクセスも便利な京都府京都市山科区で、新築一戸建て・中古戸建て・マンション・土地をお探しになりませんか?