
該当物件は 0 件です

閲覧履歴
閲覧した物件はありません。
注目キーワード
条件で絞り込む
京都市上京区の特色
京都府庁が置かれる京都府京都市上京区は、京都市の中心に位置し、東には鴨川が流れています。近年の推定人口は約84,800人、約46800世帯です。京都市営地下鉄烏丸線今出川駅からのアクセスが便利で、京都市北区との境界にある鞍馬口駅も京都府京都市上京区へのアクセスに利用しやすい場所にあります。京都市営バスが循環しており、かつ国道も発達しているため、交通の便は良好です。「天神さん」の愛称で親しまれ、受験シーズンには多くの受験生が参拝に訪れる北野天満宮は、毎月25日に天神祭りがあり、屋台も多く出店することから多くの参拝客で賑わいます。環境省が管理する京都御苑は、総面積約92ヘクタールの敷地内に京都御所、大宮・仙洞御所、京都大宮御所を除く約65ヘクタールの国民公園です。桜・桃・もみじをはじめとする約5万本の樹木が生い茂る敷地内には他にも、野鳥の生態観察や図鑑などが置かれた母と子の森や、すべり台やブランコが設置された児童公園、親子で水と触れ合える出水の小川などがあり、お子様の生育環境が整っています。また京都御苑は、京都三大祭の内の葵祭と時代祭の出発地点で、春は毎年5月15日に葵祭が、秋には毎年10月22日に時代祭が催されます。教育機関は、小学校・中学校・高等学校はもちろん専修学校もあり、大学は京都府立医科大学、同志社大学、同志社女子大学が、また博物館は京都市考古資料館、京都市歴史資料館があります。学生が賑わうこともあり、教育機関のみならず飲食店、コンビニ、医療機関なども京都府京都市上京区は充実しています。
都市の賑わいと豊かな自然の両面を感じる京都府京都市上京区で、新築一戸建て・中古戸建て・マンション・土地を是非お探しください。
都市の賑わいと豊かな自然の両面を感じる京都府京都市上京区で、新築一戸建て・中古戸建て・マンション・土地を是非お探しください。
新築戸建
新築戸建ては、耐震性、耐熱性など住宅の性能が優れていることがおおく、耐用年数はゼロからスタートなので安心して住むことができます。中古戸建ては昔の建築基準法をもとに建築された物件があるため改築しないといけない場合がありますが、新築戸建ては、現在の基準に基づいた物件を購入できます。また、2000年(平成12年)4月1日から施行された住宅の品質確保の促進等に関する法律(一般的に品確法と呼ばれる)によって、新築の住宅は完成引き渡しの後から10年間何らかの欠陥が見つかれば無償で保障される義務があるため、安心して購入できます。庭付きの家でご家族とガーデニングなどをしたいとお考えでしたら、一戸建ての購入をオススメします。マンションと比べ、土地建物が所有者専用の一戸建ての方がリフォームや耐震補強なども自由に行うことができます。新築戸建ての場合、土地も資産となるため、数十年後に土地の価値を専門家と見極めながら、価値が出ると考えられるエリアの土地を意識して購入を検討されることもオススメします。弊社では、京都・滋賀の新築戸建てを豊富に取り扱っております!新築戸建てのご購入をお考えでしたら、お気軽にお問い合わせください。